
台湾ラーメン(650円)
開店当初からの不動の一位。棒棒の代名詞といえるメニュー、辛さの中にもコクや甘みを感じられる一品、辛党のお客様にも満足いけるよう辛さを10段階に細分化しています。

黒ゴマ担々麺(720円)
濃厚なゴマの風味が感じられる一品。一杯に大量の黒ゴマを使用しているため少しとろみのあるスープになっており、真っ黒なスープもインパクト大。ここ数年で台湾ラーメンに継ぐ人気メニューになってきました。数量限定売り切れる場合あり。

エビチリ(880円)
棒棒の一品料理では人気ナンバー1.大エビを使用しており食べごたえ満点。チリソースも自家製でピリリとする辛味が心地よい。

担々麺(700円)
白ごまのいりごまとすりごまを使用することで風味や触感にアクセントを持たせ、黒ゴマとは違うゴマ本来の濃厚さにゴマ好きも納得な麺となっています。

レバニラ炒め(600円)
新鮮な豚レバーを使用、スタミナ満点、ボリューム満点なメニュー。レバーが苦手な方には、豚肉や鶏肉を使った炒め物もあります。
最近の投稿
- 急募!バイト・パート・正社員も募集中 2019年1月18日
- 連休のお知らせ 2019年1月18日
- 年末年始の営業時間について 2018年12月9日
当店は、「心配り」や「おもてなし」の気持ちを大事に取り組んでいます。
価格やボリュームもさることながら、自分が来たくなる店にしていきたいと常日頃から考え、大手チェーン店のような派手さや企画力はありませんが、棒棒に来れば間違いないといったかゆいところに手が届く店づくりを目指しています。
昨今はネット環境にも力を入れるべく、店内にフリーWi-Fiスポットを設置したりLINEを利用したりと新たな挑戦もしています。
棒棒の伝統を守りつつ、新たな時代に柔軟に対応していけるよう今度とも努力していきたいと思います。
「すべてはお客様のために」お客様が気持ちよく食事をして「おいしかった、またくるよ」という気持ちで帰っていただけるようなそんな店にしていきたい。
棒棒(ばんばん)の屋号にもあるように、お客様がばんばん食べて満足して帰っていただけるように、ボリュームのあるメニューを取り揃えています。
定食は1000円前後なものが多く、価格とボリュームそして味も納得のいく内容となっています。
家族連れやカップルも周りに気を使わず食事ができるような仕切りで切られた席があることや、女性一人でも来店しやすい清潔感のある店内も評価の一つと考えています。